ここでは、ネット上に転がっている様々な「お悩み・お困りごと」を杉山が独自視点で
【勝手に相談に乗って】、【勝手に回答していきます】!
【質問】NISAと積立NISAどっちがお得ですか?どっちを続けるべきですか?
杉山の考えとしては・・・
特に現役世代は積立NISAのほうが有利だと考えます。積立NISAのメリットは
年間40万円の非課税枠を上限(一ヶ月あたり33,333円)に20年間、投資を続けることが出来ます。また長期運用により複利効果の恩恵を受けることが期待できます。
一方で、通常のNISAは年間120万円を上限に株式や当信託を一括購入する場合に利用されることが多いです。20代~30代前半の現役世代が預金とは別に株や投信を毎年100万円超も投資していくのはかなり大変です。
※※参考としてこちらでは貯金が出来ない人の特徴とその対策について解説しています。貯金がうまく出来ない!という人はぜひお読みください。※※
ですから毎月少額から積み立てていくことができる積立NISAのほうが現役世代に向いています。
・公的年金制度が信用できない
・老後、お金に苦労せずに生活したい
・将来が不安だからせめてお金に困らないようにしておきたい
といったような不安やお悩みを持っている人は手っ取り早い対策は積立NISAを年間上限いっぱいまでやっておくことです。
さらに余裕がある人はidecoも併用しておけば、ひとまず老後2,000万円問題はクリアできるだけ
の資産を作れるでしょう。
自分の勤める会社で企業型DCが整備されているなら、なおよしです。
リタイア世代の方でも今の日本では寿命が80才~90才超えが当たり前ですから、積立
NISAを活用するだけの時間はまだまだあります。積み立てた資産を自分が使えなくても子供に残してあげることが出来ます。ですから、NISA か 積立NISA・・・・やっぱり・・・積立NISAが有
利じゃないかなと思います。
ご要望をお気軽にお知らせください
050-3152-1042050-3152-1042
受付 / 月~金曜日(祝祭日を除く) 9:00 ~ 18:00