Asset management for individuals

ホーム個人向け資産運用

個人向け資産運用について解説します

個人向け資産運用

IFAとは?-個人向け資産運用サービス-

  • IFAとは「Independent Financial Advisor」の略称で金融機関から独立して活動する資産運用コンサルタントを指します。
  • IFAとして業務を行うには内閣総理大臣への登録が必要であり、正式には「金融商品仲介業者」に位置付けられます。
  • 証券会社などの「金融商品取引業者」と業務委託契約を結び、投資信託や株式、債券などの金融商品の提案を行います。
  • 特定の銀行・証券・保険会社の営業方針に縛られないため、お客様のニーズを優先したご提案をすることができます。

保険代理店の証券会社版と説明すると、イメージがしやすいようです。

一般的にネット証券では「投資商品の選定、売買判断、投資商品の見直し」等はお客様ご自身で行いますが、IFAサービスを利用することで杉山と相談しながらお客様に最適な運用方法や商品を考えていきます。アフターフォローについても一貫して杉山が行います。

株式会社アイパートナーズフィナンシャル(以下、AIPF)

個人向け資産運用コンサルティングを行うにあたって杉山は株式会社アイパートナーズフィナンシャルに所属・活動しております。

 

IFAサービスご利用の流れ

  • 01

    無料相談の申し込み

    まずは問い合わせフォームかお電話で無料相談の申し込みをしていただきます。
    無料相談は電話や面談、あるいはビデオ会議(Zoom、GoogleMeets等)を利用して行います。杉山は横浜を拠点に活動しておりますが遠隔地のお客様とはビデオ会議や電話などを利用して相談をさせていただくケースが多くございます。

    050-3152-1042050-3152-1042

    受付 / 月~金曜日(祝祭日を除く) 9:00 ~ 18:00

  • 02

    IFAサービス説明&ヒアリング

    IFAサービスの詳細をメリット・デメリットも含めてご説明いたします。その後、資産運用の目的、将来のゴール、現在の状況などについてヒアリングをさせていただきます。さまざまなお悩み・お困りごとを遠慮なくぶつけてください。解決策を考えましょう。
    60分~90分ほどの面談時間となります。

  • 03

    口座開設・運用スタート

    IFAサービス内容についてご納得いただけたお客様には楽天証券・SBI証券でIFA口座を開設をしていただきます。すでに楽天証券・SBI証券で口座をお持ちの場合はネット専用を口座をIFA口座へ切り替えることでIFAサービスをご利用いただくことができます。
    前回のヒアリングを前提にお客様にとって最適な運用方法・運用商品を選定していきます。

  • 04

    アフターフォロー

    運用開始後はメールマガジンを定期配信し、フォローをおこなって参ります。保有している金融商品や生活スタイルの変化などで生じた疑問やお困りごとがあれば随時ご連絡ください、電話・面談・テレビ会議を利用してご相談を承ります。

メリット・デメリット

IFAサービスのメリット・デメリットについてご説明します。

メリット

  • 担当者の変更がなく長期的なコンサルティングが可能
    資産運用は10年~20年と長期に及びます。担当者が頻繁に変わることはお客様にとってデメリットでしかありません。担当者との相性や運用方針の継続性などですれ違いがないようアドバイザーである杉山が一貫して長期的にサポートいたします。
  • 中立の立場でアドバイスを行います
    アドバイザーは特定の証券会社に所属せず、また営業ノルマもございません。
    中立の立場でお客様にとって最適な運用方法をご案内いたします。

デメリット

  • 取引コストが高くなる
    一般的なネット証券の取引コストと比較すれば、IFAサービスを利用することで一部の商品において取引コストが上昇することがあります。

しかし、私がご案内する運用方法は長期保有を原則としております。金融商品を頻繁に売買すると多大な費用が発生しますが優良商品を長期保有すれば取引コストが大幅に上昇するということはございません。ご安心してお取引することができます。

メッセージ

2009年に私が証券会社に飛び込んでから10年以上が経過します。この10年で世の中は大きく変化しました。2010年頃だとスマートフォン、タブレット、YouTube、ネットフリックス、テレビ会議システムなど今だと便利すぎて無いと困ってしまうツールやサービスがまだまだ普及していない時代でした。今だと考えられないですよね。さらに2019年の中国発・新型コロナウィルスが世界規模で爆発的感染拡大を引き起こし、一段と私達の生活スタイルを激変させました。

一方で、「お金の悩み」にスポットを当ててみると、10年前と今とを比較してもあまり変化はしていません。
どちらかというと「悩みの質」は年々悪化しているように感じます。

近年、国はNISA・iDeCo・企業型確定拠出年金制度といった制度を整えています。どの制度も税制面で非常に魅力的な制度であり、資産運用を行うならばこれらの制度を利用しない手はありません。
国が上記のような優遇制度を整えるということは公的年金についての責任を国民一人ひとりに丸投げしたがっているとも言えます。

そのような世情を考えれば誰もが(年齢・立場・収入に関係なく)お金の悩みを抱えているのが現代社会といえます。

「短期間で5倍、10倍に資産を増やしたい」という方のお力にはなれませんが、

「10人がヨーイドンで投資を始めれば、長期でみれば10人とも資産を増やすことが出来る」
私がお客様にご紹介するのこのような運用方法です。

現役世代には計画的な資産形成を、
そしてリタイア世代には「守る運用・次世代に残す運用」をご案内しています。

一緒に解決策を見つけていきませんか?
力になれることがあると思います。

まずはぜひお問い合わせください、お待ちしております。

※お問い合わせの際は下記リンクより、
株式会社アイパートナーズフィナンシャルが定める個人情報保護方針をご確認のうえご連絡ください。
https://www.aipf.co.jp/privacy.html

ご要望をお気軽にお知らせください

050-3152-1042050-3152-1042

受付 / 月~金曜日(祝祭日を除く) 9:00 ~ 18:00

Case

お客様からの相談事例をご紹介します。
皆様のお悩みと同じ事例がありましたら、参考にしてください。

News & Blog

杉山オリジナルの動画やコラム記事を
更新しています。
新たな気づきがあるかも!?